南山城趾
沖縄南部に点在する城趾の中で、最も「え?そこにあるの?!」という南山城趾。
糸満市立高嶺小学校の敷地とほぼ一体化していて、城趾を見学するとそこは校庭という不思議。
南山城は琉球が三山(南山中山北山)分立していた時代(14世紀頃)の頃のグスク。
ちなみにその頃のそれぞれの領地はこんな感じです。
http://en.wikipedia.org/wiki/Nanzan
南山は15世紀に中山王尚巴志に滅ぼされて琉球が統一されるまで、この城を中心に明と独自に交易を行い、南山文化を築いていました。
城趾から校庭を望む。ちょうど昼休みだったのでどんな給食なのか栄養素はなにか放送してました。
タンパク質は重要ですね。
ガジュマルでおおわれた石垣は中学校の目の前。
この時、ちょうど拝殿でうーとーとする方がいらっしゃいました。南山王朝の末裔の方々でしょうか。
玉城に移動し、垣花樋川(かきのはなひーじゃー)へ。
山の中腹にあり、景色が素晴らしいです。その分、急で滑りやすい坂道をかなり歩きます。
GR手持ちでスローシャッター。ホントよく写ります。これで50mmバージョンが出たら…
先日DP3でも紹介した垣花樋川。とてもいいところです。
南城市玉城字垣花にあるこの湧き水、今でも飲み水や農業用水として使われているそうです。
昭和60年に環境庁の全国名水百選に選ばれております。